コネヒト開発者ブログ

コネヒト開発者ブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

Lambda も Chatbot も SNS も使わない!EventBridge だけで CloudWatch Alarm のメッセージを加工し Slack へ post する方法

こんにちは。開発部プラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。先日、Custom notifications are now available for AWS Chatbot で AWS Chatbot でのカスタム通知が行えるアップデートが発表されました。 実はこの方法以外に…

Go言語による並行処理の輪読会で行った、輪読会でワイワイするための工夫

こんにちは!@TOC です! 最近は「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」というアニメにハマっており、見るたびに「やりたいことをやるんだ!」という気持ちになります キャラも魅力的なのでこれからが楽しみですね! さて、今回は社内で行った「G…

DroidKaigi 2023 Day3 参加レポート

こんにちは!Androidエンジニアの関根です。 2023/09/14から3日間、DroidKaigi 2023が開催されています。 弊社でもスポンサーをさせていただきオフライン参加しているので、僭越ながらレポートをします。 少しでもAndroid開発の盛り上がりに貢献できたら嬉し…

DroidKaigi 2023 Day2 参加レポート

こんにちは!Androidエンジニアの関根です。 2023/09/14から3日間、DroidKaigi 2023が開催されています。 弊社でもスポンサーをさせていただきオフライン参加しているので、僭越ながらレポートをします。 本日は、2日目にわたしが聴講したセッションを紹介し…

CakePHP4.3から非推奨になったFixtureのテーブル定義の問題を解決しました

こんにちは。 今回はCakePHPのバージョン4.3から非推奨機能に追加されたTestFixture の対応をしたのでバックエンドエンジニアの共同制作でブログに書いてみました。 冒頭〜導入手順5までは高橋で、手順6以降は西中が書いております。 以前PHP8.1にアップデ…

DroidKaigi 2023 Day1 参加レポート

こんにちは!Androidエンジニアの関根です。 2023/09/14から3日間、DroidKaigi 2023が開催されています。 弊社でもスポンサーをさせていただきオフライン参加しているので、末筆ながらレポートをします。 1日目に、わたしが聴講したセッションを紹介し、後日…

第2回 リーン開発の現場輪読会 プロセス改善や WIP についてワイワイ編

こんにちは!コネヒトのプラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。最近は VIVANT というドラマにハマっており、クラマックスに向けて目が離せず、日曜が待ち遠しい今日この頃です。 本日は、社内で実施中のリーン開発の現場…

LLMを用いた機能を "見せること" にこだわり実装する中で工夫したこと

みなさんこんにちは。 MLエンジニアのたかぱいです。 本日は、LLMを用いた機能をリリースするにあたり、どのように実装を進めていったのかをお話したいと思います。 完璧でなくとも実際に動くものを見せることで「触ってもらう→フィードバックをもらう→改善…

第1回 リーン開発の現場輪読会 技術課題についてワイワイ編

こんにちは。Androidエンジニアのkatsutomuです。 前回に引き続き、狩野英孝さんのマイクラ配信にハマっています。 #12の家の地下が怪しいぞ!の巻のスポナーのくだりには驚愕しました! さて本日は、社内で実施している輪読会の様子を、紹介したいと思いま…

開発体験向上のためのプラットフォームエンジニアリング事例 - カナリアリリースをアプリケーションエンジニアだけで完結できるように改善した話

こんにちは。コネヒトの開発部プラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。本日は私の所属するチームが最近興味・関心を持って取り組んでいるプラットフォームエンジニアリングの話題について取り上げたいと思います。弊社で…

コネヒトはiOSDC Japan 2023に協賛いたします!

こんにちは、iOSアプリエンジニアの@yanamura_です! 本日は、iOSアプリ開発者の祭典iOSDC Japan 2023に協賛するお知らせです。 コネヒトはiOSDC Japan 2023に協賛いたします! iOSDC Japan 2023に、シルバースポンサーとして協賛いたします。 iosdc.jp スポ…

オペレーションズ・リサーチ 機関誌に弊社コネヒトの事例を寄稿しました

ML

みなさんこんにちは。MLエンジニアのたかぱいです。 この度、OR学会(オペレーションズ・リサーチ学会)が発刊する機関誌68巻8号にて「出産育児に関する女性向けコミュニティサービスにおける機械学習の活用事例」というタイトルで、弊社の事例が掲載されま…

1児のママとして、ユーザーや仲間が喜ぶことを実現する | エンジニアインタビュー vol.2 Web エンジニア 高橋さん

こんにちは!コネヒトのプラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。 本日の記事はコネヒトで働くエンジニアへのインタビュー企画第二弾です! (前回のインタビュー記事:エンジニアインタビュー vol.1 iOSエンジニア 田中さ…

エンジニア発信でLLMを用いた機能のリリースまでの工夫とユーザーの反応

こんにちは。Androidエンジニアの @katsutomuです。 最近、狩野英孝さんのマイクラ配信にハマっています。 リスナーとのやり取りや、配信時に起きるトラブルに和ませてもらっています。みなさんもオススメのマイクラ動画があれば教えてください。 さて本日は…

ママリ抽選会にAmazonインセンティブAPIを導入してみました

こんにちは。サーバーサイドエンジニアをしている高橋です。 今回はAmazonAPIの導入に至って同じように導入したいと思っている方へ少しでも参考になったらと思いブログを書いてみました。 導入背景 コネヒトでは3月にリリースされたママリ抽選会という機能が…

エンジニアインタビュー vol.1 iOSエンジニア 田中さん

こんにちは。Androidエンジニアの @katsutomuです。 コネヒトで働くエンジニアに、社内LTイベントの枠で公開インタビューする企画をスタートしました。他の参加者からの質問を拾いながら進めています。初回はiOSエンジニアの、田中祥貴(ゆりこ)さんです。 *1…

VS CodeからPhpStormに移行した時に知りたかったこと18選【Mac】

はじめまして。6月よりコネヒトに入社しました、バックエンドエンジニアのおかだです。 みなさんはエディタに何を使っているでしょうか? もともと自分はVS Code使いで、一度PhpStormに乗り換えようとした事があったんですが、使い方が分からずちょっと触っ…

アジャイル開発で日々の積み重ねを楽しくする、レゴの儀の工夫

こんにちは!@TOC です。 最近はスキップとローファーという漫画の 1 巻を kindle unlimited で見たら止まらず全巻買ってしまいました。 あの青春な感じ、いいですよね...ヽ(○´3`)ノ 今日は普段行っているアジャイル開発の中で日々の積み重ねを可視化するため…

コネヒトは Go Conference 2023 にシルバースポンサーとして参加しました!当日の様子や感想をご紹介します!

こんにちは @ryoです! コネヒトは今回 Go Conference 2023にシルバースポンサーとして協賛してブースを出展させていただきました! 本ブログでは当日の様子や感想などをご紹介していきたいと思います! Go Conference とは Go Conference 2023 は2023年6月2…

コネヒトはGo Conference 2023にシルバースポンサーとして協賛します!

Go

こんにちは!@TOC です。 今回は弊社が協賛する Go Conference と企業ブースについて紹介します。 Go Conference 2023に協賛いたします コネヒトではメインプロダクトである「ママリ」を始めとして開発のメイン言語として PHP を採用しています。 ただ、弊社…

LangChainとOpenAI APIを組み合わせて、文脈を考慮して会話できるSlack Botを作った話

みなさんこんにちは。AI・検索チームのたかぱい(@takapy0210)です。 最近猫を飼い始めました。名前は「きぬ」ちゃんです。名前からして可愛いのが伝わると思うのですが、とっても可愛いです。 さて、昨今大規模言語モデル(Large Language Model: LLM)の…

カオナビさん、スタフェスさんと合同交流会を開催しました!

こんにちは。2017年11月にAndroidエンジニアとしてjoinした@katsutomuです。 2023/04/20に株式会社カオナビ、スターフェスティバル株式会社両社の皆様と、オフラインの合同交流会を開催しました! 2月に開催したイベントを踏襲し、スタフェスさんにもお声が…

本番環境のAmazon Aurora MySQL v1(MySQL 5.6 互換)EOL対応でAmazon RDS Blue/Green Deploymentsを使ってアップグレードしてみた手順と所感

こんにちは。コネヒトのプラットフォームグループでインフラエンジニアをしている@sasashuuuです。 本日は、今年2月に対応した弊社の主力サービスであるmamariをはじめとする各種アプリケーションで使用している本番環境Amazon Aurora MySQL v1(MySQL 5.6 互…

PHP8.1アップデートまでの道のり

こんにちは。コネヒトでバックエンドエンジニアをしております@homiTakahashiです。 今回は私たちの使用している言語PHPの8.1バージョンまでアップデートについて話していけたらと思います。 前提として私たちのアップデートしたいプロジェクトは以下のよう…

コネヒト株式会社は PHPerKaigi 2023 にシルバースポンサーとして参加しました!スポンサーブース準備と当日の様子をご紹介します!

こんにちは!@TOC です。 コネヒトはPHPerKaigi 2023にシルバースポンサーとして協賛しました。 PHPerKaigi はオフライン開催ということで弊社も久しぶりにスポンサーブース出しました。 本ブログではスポンサーブースの準備と当日の様子について、@TOC, @ry…

GitHub ActionsからマニュアルトリガーでBitriseを動かす方法

はじめに コネヒトでiOSエンジニアをやっているYoshitakaです。 先日、iOSアプリ開発のCI/CD環境を改善するため、これまで一部ローカルから実行していたfastlaneの処理をGitHub ActionsをトリガーにしてBitrise上で実行するように対応したので、一部内容を紹…

ママリ iOSアプリの2023年3月現在の開発環境

iOS

2023年3月現在のママリのiOSアプリは開発環境について紹介します。 言語 100% Swiftで、以前はObjective-Cのコードもありましたが、全てSwiftに書き換えました。 iOSのサポート範囲 iOS14以上としています。4/10以降は14.5以上に変更予定です。(iOS14.0~14.…

コネヒトはPHPerKaigi 2023にシルバースポンサーとして協賛します!

こんにちは!高谷です。今回は弊社が協賛するPHPに関するイベントを紹介します。 PHPerKaigi 2023に協賛いたします コネヒトではメインプロダクトである「ママリ」を始めとして開発のメイン言語としてPHPを活用しており、フレームワークとしてはCakePHPを採…

ママリ抽選会の裏側 〜CakePHPで排他処理を使って実装してみた〜

こんにちは。ママリアプリ開発チームでエンジニアをしております高橋です。 今日は3月1日よりリリースされているママリ抽選会の実装についてお話ししていきます。 ママリ抽選会とは ママリ抽選会 ママリポイントを使用して参加できる抽選会のことです。 ママ…

カオナビさんと合同LT勉強会を開催しました!

こんにちは。2017年11月にAndroidエンジニアとしてjoinした@katsutomuです。 2023/2/16に株式会社カオナビの皆様と、オフラインの合同LT勉強会を開催しました! 経緯 昨年、コネヒト主催の勉強会に遊びにきてくれた、カオナビの富所さんに「所属してるエンジ…