コネヒト開発者ブログ

コネヒト開発者ブログ

FlutterについてDroidKaigi2023に登壇してました

この記事はコネヒトアドベントカレンダー 2日目の記事です。 コネヒト Advent Calendar 2023って? コネヒトのエンジニアやデザイナーやPdMがお送りするアドベント カレンダーです。 コネヒトは「家族像」というテーマを取りまく様々な課題の解決を 目指す会…

明示的メモリ管理が引き起こす問題とガベージコレクションの解法

こんにちは!バックエンドエンジニアのjunyaUです。 社会人になって2回目の冬が来ましたが、どんなに寒くても暖房だけはつけない派です⛄️ 今回は明示的メモリ管理が引き起こす問題と、ガベージコレクションがどうやってこの問題に対処するのかについて書いて…

ChatGPTに社内文書に基づいた回答を生成させる仕組みを構築しました

はじめに はじめまして、8月にコネヒトに入社したy.ikenoueです。 突然ですがみなさん、生成AIは使っておりますでしょうか? ChatGPTやStable Diffusionといった代表的な生成AIの発表から約1年が経過し、そろそろブームも落ち着くかと思っていたのですが、つ…

カオナビ/スターフェスティバル/リンケージ/コネヒトで合同LT&交流会を開催しました!

こんにちは。コネヒトでAndroidエンジニアをしている@katsutomuです。 2023/10/18に株式会社カオナビ、スターフェスティバル株式会社、株式会社リンケージの皆様と、オフラインの合同LT&交流会を開催しました! このイベントは、社内だけでは得られないよう…

配列と連結リストの線形探索における計算速度とキャッシュメモリの重要性

こんにちは!バックエンドエンジニアのjunyaUと申します。 最近はコンビニに売っている生ラムネにハマっていて、1日2袋のペースで食べ続けていましたが、ここ数日コンビニに置いていなくて悲しい思いをしています。 今回は配列と連結リストおいて、線形探…

コネヒト株式会社は PHP Conference Japan 2023 にゴールドスポンサーとして参加しました!当日の様子をご紹介します!

こんにちは @ryoです! コネヒトは今回 PHP Conference Japan 2023にゴールドスポンサーとして協賛してブースを出展させていただきました。 本ブログでは当日の様子や感想などをご紹介していきたいと思います! PHP Conference Japan 2023 とは PHP Conferen…

【告知】コネヒトはPHP Conference Japan 2023にゴールドスポンサーとして協賛します!

こんにちは!高谷です。普段は主にPHPを書いています。 本日は弊社が参加するPHP Conference Japan 2023にスポンサーとして参加するお知らせです。 コネヒトはPHP Conference Japan 2023に協賛いたします! コネヒトではメインプロダクトである「ママリ」を…

SOCIインデックスによるECSのデプロイ時間短縮について検証しました

こんにちは。2023年7月に入社しました、開発部プラットフォームグループ インフラエンジニアの @yosshi です。今回はSOCIインデックスによるECSのデプロイ時間の短縮効果について検証を行ったので、その検証内容と結果を共有したいと思います。 デプロイ時間…

第3回 リーン開発の現場輪読会 リーン開発のテクニックや戦略についてワイワイ編

こんにちは!コネヒト歴ちょうど2年になったWebエンジニアの古市(@takfjp)です。最近は岩盤浴にハマっています。サウナは熱すぎて苦手なのですが、岩盤浴だとほどよい高温でじんわり汗をかきながら全身を温められてリラックスできるので、これで季節の変わり…

仮説→実験→検証→学び...プロダクト開発のループを実現するために行っていること

こんにちは! @TOC 、@takapy です。 最近は期の終わりも近づいてきたので、普段利用しているREALFORCEのキーボードを大掃除しました。めっちゃ綺麗になって気分も一新できたので、定期的にやらねばと思いました。いつもありがとうREALFORCE! さて、今回は…

並行処理と並列処理の違いをコンテキストから考える

こんにちは!バックエンドエンジニアのjunyaUと申します。 実は9月入社で入社してから1ヶ月も経っていない(執筆当時)のですが、テックブログを書かせていただけるのは本当にありがたい環境だな〜とヒシヒシと感じております。 最近、プライベートではもっ…

Lambda も Chatbot も SNS も使わない!EventBridge だけで CloudWatch Alarm のメッセージを加工し Slack へ post する方法

こんにちは。開発部プラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。先日、Custom notifications are now available for AWS Chatbot で AWS Chatbot でのカスタム通知が行えるアップデートが発表されました。 実はこの方法以外に…

Go言語による並行処理の輪読会で行った、輪読会でワイワイするための工夫

こんにちは!@TOC です! 最近は「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」というアニメにハマっており、見るたびに「やりたいことをやるんだ!」という気持ちになります キャラも魅力的なのでこれからが楽しみですね! さて、今回は社内で行った「G…

DroidKaigi 2023 Day3 参加レポート

こんにちは!Androidエンジニアの関根です。 2023/09/14から3日間、DroidKaigi 2023が開催されています。 弊社でもスポンサーをさせていただきオフライン参加しているので、僭越ながらレポートをします。 少しでもAndroid開発の盛り上がりに貢献できたら嬉し…

DroidKaigi 2023 Day2 参加レポート

こんにちは!Androidエンジニアの関根です。 2023/09/14から3日間、DroidKaigi 2023が開催されています。 弊社でもスポンサーをさせていただきオフライン参加しているので、僭越ながらレポートをします。 本日は、2日目にわたしが聴講したセッションを紹介し…

CakePHP4.3から非推奨になったFixtureのテーブル定義の問題を解決しました

こんにちは。 今回はCakePHPのバージョン4.3から非推奨機能に追加されたTestFixture の対応をしたのでバックエンドエンジニアの共同制作でブログに書いてみました。 冒頭〜導入手順5までは高橋で、手順6以降は西中が書いております。 以前PHP8.1にアップデ…

DroidKaigi 2023 Day1 参加レポート

こんにちは!Androidエンジニアの関根です。 2023/09/14から3日間、DroidKaigi 2023が開催されています。 弊社でもスポンサーをさせていただきオフライン参加しているので、末筆ながらレポートをします。 1日目に、わたしが聴講したセッションを紹介し、後日…

第2回 リーン開発の現場輪読会 プロセス改善や WIP についてワイワイ編

こんにちは!コネヒトのプラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。最近は VIVANT というドラマにハマっており、クラマックスに向けて目が離せず、日曜が待ち遠しい今日この頃です。 本日は、社内で実施中のリーン開発の現場…

LLMを用いた機能を "見せること" にこだわり実装する中で工夫したこと

みなさんこんにちは。 MLエンジニアのたかぱいです。 本日は、LLMを用いた機能をリリースするにあたり、どのように実装を進めていったのかをお話したいと思います。 完璧でなくとも実際に動くものを見せることで「触ってもらう→フィードバックをもらう→改善…

第1回 リーン開発の現場輪読会 技術課題についてワイワイ編

こんにちは。Androidエンジニアのkatsutomuです。 前回に引き続き、狩野英孝さんのマイクラ配信にハマっています。 #12の家の地下が怪しいぞ!の巻のスポナーのくだりには驚愕しました! さて本日は、社内で実施している輪読会の様子を、紹介したいと思いま…

開発体験向上のためのプラットフォームエンジニアリング事例 - カナリアリリースをアプリケーションエンジニアだけで完結できるように改善した話

こんにちは。コネヒトの開発部プラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。本日は私の所属するチームが最近興味・関心を持って取り組んでいるプラットフォームエンジニアリングの話題について取り上げたいと思います。弊社で…

コネヒトはiOSDC Japan 2023に協賛いたします!

こんにちは、iOSアプリエンジニアの@yanamura_です! 本日は、iOSアプリ開発者の祭典iOSDC Japan 2023に協賛するお知らせです。 コネヒトはiOSDC Japan 2023に協賛いたします! iOSDC Japan 2023に、シルバースポンサーとして協賛いたします。 iosdc.jp スポ…

オペレーションズ・リサーチ 機関誌に弊社コネヒトの事例を寄稿しました

ML

みなさんこんにちは。MLエンジニアのたかぱいです。 この度、OR学会(オペレーションズ・リサーチ学会)が発刊する機関誌68巻8号にて「出産育児に関する女性向けコミュニティサービスにおける機械学習の活用事例」というタイトルで、弊社の事例が掲載されま…

1児のママとして、ユーザーや仲間が喜ぶことを実現する | エンジニアインタビュー vol.2 Web エンジニア 高橋さん

こんにちは!コネヒトのプラットフォームグループでインフラエンジニアをしている @sasashuuu です。 本日の記事はコネヒトで働くエンジニアへのインタビュー企画第二弾です! (前回のインタビュー記事:エンジニアインタビュー vol.1 iOSエンジニア 田中さ…

エンジニア発信でLLMを用いた機能のリリースまでの工夫とユーザーの反応

こんにちは。Androidエンジニアの @katsutomuです。 最近、狩野英孝さんのマイクラ配信にハマっています。 リスナーとのやり取りや、配信時に起きるトラブルに和ませてもらっています。みなさんもオススメのマイクラ動画があれば教えてください。 さて本日は…

ママリ抽選会にAmazonインセンティブAPIを導入してみました

こんにちは。サーバーサイドエンジニアをしている高橋です。 今回はAmazonAPIの導入に至って同じように導入したいと思っている方へ少しでも参考になったらと思いブログを書いてみました。 導入背景 コネヒトでは3月にリリースされたママリ抽選会という機能が…

エンジニアインタビュー vol.1 iOSエンジニア 田中さん

こんにちは。Androidエンジニアの @katsutomuです。 コネヒトで働くエンジニアに、社内LTイベントの枠で公開インタビューする企画をスタートしました。他の参加者からの質問を拾いながら進めています。初回はiOSエンジニアの、田中祥貴(ゆりこ)さんです。 *1…

VS CodeからPhpStormに移行した時に知りたかったこと18選【Mac】

はじめまして。6月よりコネヒトに入社しました、バックエンドエンジニアのおかだです。 みなさんはエディタに何を使っているでしょうか? もともと自分はVS Code使いで、一度PhpStormに乗り換えようとした事があったんですが、使い方が分からずちょっと触っ…

アジャイル開発で日々の積み重ねを楽しくする、レゴの儀の工夫

こんにちは!@TOC です。 最近はスキップとローファーという漫画の 1 巻を kindle unlimited で見たら止まらず全巻買ってしまいました。 あの青春な感じ、いいですよね...ヽ(○´3`)ノ 今日は普段行っているアジャイル開発の中で日々の積み重ねを可視化するため…

コネヒトは Go Conference 2023 にシルバースポンサーとして参加しました!当日の様子や感想をご紹介します!

こんにちは @ryoです! コネヒトは今回 Go Conference 2023にシルバースポンサーとして協賛してブースを出展させていただきました! 本ブログでは当日の様子や感想などをご紹介していきたいと思います! Go Conference とは Go Conference 2023 は2023年6月2…