2019-01-01から1年間の記事一覧
本記事はコネヒト Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 こんにちは!MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です! 今回は、ママリ内に日々蓄積されているテキストデータを良い感じに可視化して、定期的にslack通知する仕組みを実装したお話です。 ※下記で…
この記事はこの記事はコネヒト Advent Calendar 2019 14日目の記事です。 はじめに データ分析N本ノックとは 続けるうちに起こった変化 おわりに はじめに こんにちは!ママリ開発チームでアプリケーションエンジニアをやってるaboです。10日目に書いたばか…
こんにちは。2017年11月にAndroidエンジニアとしてjoinした@katsutomu です。 7日目に引き続きの登場です。以前のエントリーで金髪から緑髪にすると宣言しましたが、依然、完遂出来ておりません。可及的速やかに対処いたします。 さて、今回は、1on1について…
この記事はコネヒト Advent Calendar 2019 10日目の記事です。 はじめに 担当領域を拡大することを決めた背景 やっていること 社内のドキュメントやプルリクエストを見る 過去に起きた障害の振り返り資料と対応タイムラインを読む ペアプロ/モブプロを活用…
本記事はコネヒト Advent Calendar 2019の9日目のエントリーになります。 こんにちは!CTOの @itosho です。Jリーグでは横浜F・マリノスが15年ぶりに優勝しましたね⚽おめでとうございます!僕は鹿島アントラーズのサポーターなので、天皇杯に気持ちを切り替…
こんにちは!2017年11月にAndroidエンジニアとしてJoinした関根です。 最近、髪の毛を金髪にしました。近々Android Studioへの敬意を評して緑色に染め直そうかなーと考えております。 今回は、コネヒトのAndroidチームでGitHub Actionsを利用して実践してい…
こんにちは! フロントエンドエンジニアのもりやです。 ここはコネヒト開発ブログの投稿は初めてです。よろしくお願いします! 2019/11/30 に行われた JSConf JP の1日目に行ってきました。 実は、こういうカンファレンスへ行くのは初めてだったんですが、色…
こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 re:invent真っ最中で、EKS for Fargateが発表されたりFargate Spotが発表されたり今年も激熱ですね!! 今回は、日々アップデートされているECSの新機能の中から今年導入したものと今後導入を検討して…
こんにちは!エンジニアの @fortkle です。 あの伝説のゲーム「メダロット」のスマホゲームのリリース日がついに 2020年1月23日と発表がありました!*1 いまからワクワクしてきましたね!リリースしたらぜひロボトルしましょう! さて、今回の記事は「コード…
こんにちは、エンジニアの@dachi_023です。最近、MacBook Proの調子が悪いのですが修理に行くのが面倒で行っていません。放置し続けていたら直ったりしないかな・・・。 今回の記事はGatsbyで100ページ超えの静的サイトを構築したときの学びについてです。Ga…
こんにちは!MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です! 気づけば2019年の営業日も残り20日強ですね。年始に立てた個人的な目標が1/5しか達成できていないことに先日気付いたので、残りの期間で1つくらいは達成できると良いですね、という他人行儀な振る舞い…
こんにちは!サーバーサイドエンジニアの @fortkleです! 今回は、先週末に開催されたCakePHPの国際カンファレンスである「CakeFest 2019」に参加してきたのでレポートしたいと思います。 CakeFest 2019 CakeFestはPHPのフレームワークであるCakePHPの国際イ…
こんにちは。MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です! 11月に入っていよいよ寒くなってきましたね。 寒いといえば、毎朝洗濯物を干すのが辛くなる季節でもあります。 このような季節も影響し、我が家ではドラム式洗濯機のデプロイが検討されています。もし…
こんにちは!エンジニアの柳村です。 9月末頃からママリのiOSアプリでWebThread関連のクラッシュが増加し、ときどき爆増するといった事が起こりました。 クラッシュレポートを調べてみると以下の3つクラッシュが多数発生していました。 Crashed: WebThread 0…
♂️エンジニアの@dachi_023です。約4ヶ月ぶりに記事を書きます、がんばります。 この記事について コンポーネントやAtomic Designについて書いています。ここではUIデザインのフローに関するAtomic Designの実践ではなく、開発(実装)のフローにはめ込んだ場…
CakePHP3用のmaster/replica接続切り替え機構を、プラグインとしてOSS化しました。利用方法と設計・実装内容について紹介します
こんにちは!MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です。 10月から軽減税率が始まりましたね。みなさんの身の回りで混乱は起きていませんでしょうか? そんな中、軽減税率に関するこんな記事を見ました。専門家の人たちでも判断に困る事例があるようなので、難…
こんにちは!2019年7月にサーバーサイドエンジニアとして入社しました @takoba_ です!! だいぶ遅くなりましたが、先月末に開催されました「builderscon tokyo 2019」に当日ボランティアスタッフとして参加してきましたので、そのレポートをします。 昨年か…
こんにちは!サーバーサイドエンジニアの @fortkleです! 今回は、つい先日開催された「PHPカンファレンス北海道」にCTOと2人で参加してきたのでレポートしたいと思います。 PHPカンファレンス北海道2019 PHPカンファレンス北海道2019!いよいよ始まりました…
こんにちは、iOSアプリエンジニアのあぼ(@suxisuxido)です! 2019年9月5~7日に開催されたiOSDC Japan 2019に行ってきました。今年はダークモードの横断幕とパネルが用意されていたり、お茶会やiOSDCチャレンジといった新たな試みも追加され、進化したお祭り…
こんにちは!エンジニアの柳村です。 2019/8/27に開催されたpotatotips #64 に参加・LTしてきました。 potatotips.connpass.com 今回の会場はReproさんでした。 代々木駅から出てすぐの好立地で、おしゃれな内装でしたよ(写真を取り忘れました・・ iOS関連…
こんにちは、iOSアプリエンジニアのあぼ(@suxisuxido)です! 本日は、iOSアプリ開発者の祭典iOSDC Japan 2019に協賛するお知らせです。 コネヒトはiOSDC Japan 2019に協賛いたします! iOSDC Japan 2019に、シルバースポンサーとTシャツスポンサーとして協賛…
2017年11月にAndroidエンジニアとしてjoinした関根です! 2019年8月24日に開催されたKotlin Fest 2019に参加してきました! 今回の記事では、私が聞いた公演を感想をおりまぜて紹介させて頂きます。 弊社はスポンサーとしての参加に加え、改めて学ぶContract…
こんにちは!エンジニアの柳村です。 前回SwiftFormatの導入について紹介しましたが、今回はswift-formatについて紹介します。 ここではappleのほうのswift-formatの使い方を紹介していきます。ただこちらはSwift 5.1以上に対応しているので、Swift 5.0向け…
(2020/11/27 追記)「ス・マイル制度」は「スマイル制度」に改名しました。 こんにちは!CTOの@itoshoです。いきなりですが、今日はコネヒトで新たに発足した「ス・マイル制度」のお披露目をしたいと思います! tl:dr ス・マイル制度という新しい取り組みを…
こんにちは!エンジニアの柳村です。主にママリのiOSアプリの開発を担当しています。 今回はSwiftFormatの導入についてお話します 背景 コネヒトではSwiftはraywenderlichのswift style guideをコーディングのスタイルガイドとしてコードを書いています。 で…
こんにちは!MLエンジニアの野澤(@takapy0210)です。 今更ですが東京喰種トーキョーグールというアニメを最近見始めました。 内容はもちろん面白いのですが、OPの歌い出し「教えて 教えてよ 〜」部分の声質がとても印象的で、どうにか真似できないかと練習…
こんにちは。CTOの@itoshoです。 夏の甲子園が始まっていますね。ランチの時間はSPORTS BULLさんのアプリでバーチャル高校野球を観ています。 というわけで、フレッシュな高校球児に負けないようにフレッシュなCakePHP4で社内ツールをつくった話をしたいと思…
はじめまして、2019年5月に入社したiOSアプリエンジニアのあぼ(@suxisuxido)です。入社後は『既存チーム』と呼ばれる、ママリアプリの既存機能の改良などを行うチームで、iOS側の開発を担当しています。 コネヒトでは先日、iOSの開発環境をXcode10.1/Swift4.…
CakePHP2用のMySQL接続を冗長化させたりするのに便利なプラグインを公開しました