コネヒト開発者ブログ

コネヒト開発者ブログ

コンポーネントカタログ・ユニットテストを停滞させないための開発フロー設計

こんにちは、リードエンジニアの @dachi_023 です。4ヶ月前に Storybookを利用した開発フローの設計 という記事を書いてから今も引き続き上手くやれてますよ、という話とテスト運用についても改善を入れたことなどについて書きます。プロダクトコード外の運…

リモートワークについて考える勉強会(オンライン開催)でもらった質問にすべて答えます

こんにちは、エンジニアの@dachi_023です。03/11(水)にリモートワークを考えよう、というテーマでオンラインの勉強会を開催しました。発表・参加していただいた皆さん、ありがとうございました!発表資料や雰囲気などは下記の弊社広報ブログにまとまっていま…

社内向けにまとめていたリモートワークの知見をすべて公開します

こんにちは、エンジニアの@dachi_023です。先週くらいから新型コロナウイルスの感染拡大に伴って在宅リモートが導入された、という内容のプレスやニュースをよく見かけるようになりました。コネヒトでも同様に在宅リモートの推奨、ラッシュ時の電車通勤は原…

【実装メモ】Gatsbyを使ってよかった・注意すべき点まとめ

こんにちは、エンジニアの@dachi_023です。最近、MacBook Proの調子が悪いのですが修理に行くのが面倒で行っていません。放置し続けていたら直ったりしないかな・・・。 今回の記事はGatsbyで100ページ超えの静的サイトを構築したときの学びについてです。Ga…

Atomic Designを実践して得た学びと失敗

‍♂️エンジニアの@dachi_023です。約4ヶ月ぶりに記事を書きます、がんばります。 この記事について コンポーネントやAtomic Designについて書いています。ここではUIデザインのフローに関するAtomic Designの実践ではなく、開発(実装)のフローにはめ込んだ場…

GreenkeeperからDependabotに移行しました

npm packageのバージョン管理ツールをGreenkeeperからDependabotに移行しました

React HooksとContextAPIでFluxをやってみる

React v16.8で待ちに待ったHooksが (20日前に) リリースされました。そんなHooksを使ってFluxやる時ってどうするんだろう?と思ったので調べて写経してみました。...

忘年会コンテンツをFirebaseとHerokuを使って3日で実装しました

こんにちは、CTO室エンジニアの安達 (@dachi_023) です。少し時間が経ってしまいましたが、弊社の2018年忘年会で実施した催し物についての話をします。 やったこと 社員同士で写真をたくさん撮った人の勝ち というサービスを作りました。 サービス名は写真を…

DockerとJavaScriptの付き合いかた

DockerfileにJS (とかCSSとかHTMLとか) のビルド処理を書いてコンテナ立ち上げてブラウザで見えるところまでの話です。本記事では最低限これができていればそんなに遅くならないよねってものをいくつか書いています。...

社内のGoogle Apps Scriptを整理しはじめた

こんにちは。エンジニアの安達 (@ry0_adachi) です。 先週くらいから社内に散らかった大量のGoogle Apps Script (以降GAS) の管理をすることにしたので1週間でやったこと、これからやっていきたいことを本記事でまとめます。 そもそも何で管理が大変なのか G…

Greenkeeperでライブラリのアップデートを自動化する

こんにちは。エンジニアの安達 (@ry0_adachi) です、チョコミントが美味しい季節ですね。今回はpackage.jsonとyarn.lockの更新をいい感じで自動化できないかなーと思ってGreenkeeperの検証をしてみたよ、という話です。 Greenkeeperについて Greenkeeperはラ…

Connehito Marché #2 ~webフロントエンド市~ を開催しました!

こんにちは。エンジニアの安達(@ry0_adachi)です。先週金曜日(2018.05.18)にコネヒトマルシェの第2回を無事開催することができました せっかくですのでイベントの様子やLTの内容などを本記事でレポート、ご紹介させていただきたいと思います。 connehito.con…

"@connehito/eslint-config" をnpmで公開しました

こんにちは。エンジニアの安達(@ry0_adachi)です。 今回は社内で利用しているESLintの設定ファイルを @connehito/eslint-config という名前でnpmに公開したので、公開しようと思った理由なども含めて書いていきます。 ちなみに、これが初のコネヒトという会…

WebViewをES2015+Reactで実装した時のTips

こんにちは!ちょうど1ヶ月前に子供が生まれ、忙しくも楽しく日々を過ごしている安達(@ry0_adachi)です 今回は「コネヒト Advent Calendar 2017」の7日目の記事として、WebViewで使われる機能をReact+Fluxの構成で実装してリリースした時の辛かったことと、…

JavaScript(React+Flux)のディレクトリ構成がガタガタになりそうだったので反省して改善する

こんにちは。フロントエンジニアの@ry0_adachiです。 ここのところ、React + Flux Utils *1 の構成を選択することが多く、それ以外を選択することが少なくなってきました。特に大きな不満はないし、慣れてきたので良いかもな〜と思っていたのですが、開発期…

YOKOSUKA IT Campで開発合宿を行いました

こんにちは、エンジニアの安達(@ry0_adachi)です。 この度、横須賀市が実施しているYOKOSUKA IT Campに参加して開発合宿をしてきました。 すごく良かったのでそのご紹介と、作ったものを報告しようと思います。 YOKOSUKA IT Camp 都内などのIT企業に、横須賀…

速いらしいのでYarnを使ってみる

こんにちは。フロントエンジニアの安達 (@ry0_adachi) です。 最近、一気に冷え込んできたのでしっかり着込んで出かけないと痛い目を見そうです (1敗)。 さて、今回はYarnをさっくり触ってみたのでその検証と感想を書こうと思います。 Yarnとは github.com J…

immutableのメリットとImmutable.jsでのModel定義

こんにちは。フロントエンジニアの安達 (@ry0_adachi) です。 気付いたら前回の私の記事から2ヶ月が経ちました。時間の流れは早いですね...。 さて、今回はimmutableとそれをJSで実現するためのImmutable.jsについてです。 この記事を通して沢山の方にimmuta…

Flux Utilsで始めるReact + Fluxアプリケーション開発

こんにちは。エンジニアの安達(@ry0_adachi)です。 今回はReact + FluxをFlux Utilsを使って導入するための話をしたいと思います。 この記事を書こうと思った理由 普段ちょっとしたツールなんかをReactを使って実装したりするのですが、その時にReduxとかで…

ESLintを途中で導入したときの.eslintrcの設定と運用方法について考えた

こんにちは。花粉症に悩まされているエンジニアの安達(@ry0_adachi)です。 前回は運用中のサービスへのwebpackの導入についてお話しさせていただきましたが、今回はESLintの導入と運用方法について話していきたいと思います。 Linterを途中から導入したとき…

webpackを運用中のサービスに素早く導入する

はじめまして! 2月から入社したエンジニアの安達(@ry0_adachi)です。 私からはwebpackを導入する際に行ったことをご紹介していきます。 webpackに乗り換えることのメリットって何だろう?という方や、運用中のサービスがGruntやgulp、browserifyで近いうち…