コネヒト開発者ブログ

コネヒト開発者ブログ

GreenkeeperからDependabotに移行しました

f:id:dachi023:20190618154616p:plain

こんにちは、安達 (@dachi_023) です。ちょうど1年前くらいにGreenkeeperを入れた話を書いたんですが、今回はそこから更にDependabotに移行した話をします。

導入にあたって

コネヒトではこれまでGreenkeeperを使って複数のリポジトリでパッケージのバージョン管理をしていましたが、それらのすべてを廃止してDependabotに移行しました。

なぜDependabotを選んだのか

GitHub傘下になったよの記事を読んで気になったのでお試しで使いはじめたのがきっかけで、Greenkeeperを使っていた時に物足りないなーと感じていた部分がDependabotでは解消されていて、乗り換えたほうが効率いいなと思ったのでGreenkeeperを解約してすべてDependabotにしました。

Dependabotの良いところ

  • 複数言語をサポートしているため、言語ごとにツールを選定する必要がない
  • 設定ファイルは必須ではなく、GUIの設定だけでも動作する
  • GitHubのPull Requestに対してAssignee, Label, Reviewerが設定できる
  • セキュリティアップデートは即時投げてくれる

複数言語のサポート

言語ごとに良さそうなツールを探してきて権限を渡して設定ファイルを作ってリポジトリに置いておく、みたいなのはしなくて良くなりそうかなと思ってます。あのツールじゃないと出来ないことがあるんだ、とかそういうのがなければ全部Dependabotに寄せておけば管理も楽で良さそうです。

f:id:dachi023:20190610151632p:plainf:id:dachi023:20190618122219p:plain

設定ファイルは不要

設定ファイルは書けますが、設定画面が提供されているので必須ではないです。ただし、各パッケージでバージョン指定をしたい場合はGUIでは指定できないようです。

f:id:dachi023:20190610152206p:plain

Assignee, Label, Reviewer

https://github.com/pulls/assignedを見て自分がボールを持っているレビューがあるかを確認しているのでAssigneeを設定できる機能がついているのが個人的にはとても嬉しいです。

セキュリティアップデート

セキュリティパッチを含むバージョンが公開されたら随時飛んでくる、というセキュリティ意識が高まる素敵な機能です。セキュリティアップデートだけPR作ってくれる、とかも可能です。

所感

機能自体には満足していますが、週ごとや月ごとにまとめて飛んでくるようにしてるとCIのジョブキューが詰まるのでそこだけ注意が必要かもなと思いました。

リンク