こんにちは。エンジニアの安達(@ry0_adachi)です。先週金曜日(2018.05.18)にコネヒトマルシェの第2回を無事開催することができました 🎉せっかくですのでイベントの様子やLTの内容などを本記事でレポート、ご紹介させていただきたいと思います。
今回のマルシェのテーマ
今回は「webフロントエンド」がテーマです。
ちなみにコネヒトマルシェでは毎回テーマを変えており、前回はAndroidでした。
発表内容
ママリのweb技術の今と未来
3行まとめ
- ママリではいろんな機能でweb技術を活用している
- ママリは負債と向き合いながらも前進している
- 開発効率をあげてユーザーにたくさん還元していきたい
PWA概論
3行まとめ
- PWAはネイティブアプリの代替手段ではない
- ユーザーに浸透するまではまだかかりそう
- PWA対応は機能ごとに1つずつやっていくことが可能
安全にデータを扱うコードの書き方
(資料公開なし)
3行まとめ
- ES2015よりも前の時代はなんでもアクセスできちゃってた
- constの登場によって取り扱いが容易になった
- データはImmutableで扱うことでより安全にデータを扱えるようになる
Don't kill a dragon Rescue the princess (react + golang E2E TDD)
3行まとめ
- APIが存在するアプリケーションでTDDを実践したい
- 細かい改修のたびにモックの修正をしたくないのでユニットテストをやめてE2Eテストだけでやってみた
- Client/API/DBなどのレイヤーで分けるのではなく機能ごとに分担して開発していくことでE2Eをやりやすく
30代から始めるwebフロントエンド入門
3行まとめ
- 数年ぶりにJavaScript触ったら世界が変わってた
- 初心にかえり、片手間でやらずに覚悟を持って向き合った
- 何かを始めるのに年齢は関係ない!
懇親会
今回は美味しいサンドイッチとお酒を手に乾杯しました。参加者の方々は登壇者の方に質問や感想を伝えていたり終始楽しそうな雰囲気で幕を閉じました!
次回開催は?
7〜8月頃の開催予定です。お題はまだ決まっていません!諸々決まったらconnpassやTwitterなどで告知します 🙇