こんにちは!M-1 2015, 2016, 2016 準決勝を今更見ました!金城 ( @o0h_ )です
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBACQQPwww.amazon.co.jp
ちょっと遅くなりましたが、掲題の通り先日3.5.3へのアップデートを完了しておりますので、
例によって意訳 + 個人的な感想で振り返ってみます〜
CakePHP 3.5.3 Released — Bakery
3.5.2 -> 3.5.3の変更点の超訳
- HTTPクライアントでプロトコルの相対指定を許容 #11163
- Query Builderのdocコメントを改善 #11176
- Shell実行時のコマンド無指定に対してerror表示(赤字での表示)をやめる #11179
- あくまで「表示の変更」であって、 Looks like that would make sense. We should at least make sure we keep the exit code of 1 here.とのことです。
- HasMany/HasOneアソシエーションを用いたDELETEの実行時に、カラム名の衝突が生じないようにテーブルプレフィックスを取り扱う#11181
- FileCacheがディレクトリを作成する際に、(作成と権限変更を)より不可分な方法で行う #11182
- localeの変更時に、デフォルトのlocaleが「セットされていた」状態になることを保証する #11200
- (shell)コマンドリストの表示を、アルファベット順にする#11203
- PRのdescriptionが Better UX のみになってるの、強さがある・・
- Cookie objectsに配列をセットした際に、json_encodeを行うように。CookieComponentとの互換性の復活。 #11209
- 「JSONとする」というよりは、シリアライズして文字列で扱えるようにする〜という部分にアクセントが置かれていそうですね
- I wouldn't recommend people store JSON data in plaintext cookies as its full of 💣 とのことです。
Validation::url()
にて、?
(query data)を含む#hash-flagmentを持つURLを許容するように#11211- PRの展開の仕方が面白いな〜と思いました。「これがパスする事が期待される」というテストケースだけを追加しておいて(その時点ではred)、後に別のメンバーがgreenにする!という形になっています
- WIP PRのやり方として、うちの社内でもマネできるかもな・・・
Router::redirect()
で、RouteClassの指定を可能に#10145- Emailのバリデーションで
_
を含むドメインを許容#11222 - (Queryの)join typeをクラス定数化 #11237
結び
Still Falling For Youめっちゃ名曲ですよね〜〜すっかり秋めいて久しいですが風邪などにお気をつけてさようなら〜