はじめに こんにちは! フロントエンドエンジニアの もりや です。 今回はママリのアプリ内で使われている WebView で、画像をリサイズする処理を Canvas で実装した事例を紹介します。 画像のリサイズが必要な理由 昨今のスマホのカメラで撮った画像は数MB…
はじめに こんにちは! フロントエンドエンジニアの もりや です。 今回は、ママリアプリ内で iOS/Android と WebView 間でデータを連携する仕組みを作った事例を紹介します。 2021年6月頃に実装してリリースし、現在(2022年3月)も問題なく使えています。 …
こんにちは! フロントエンドエンジニアの もりや です。 今回はママリのアプリ内で使われている WebView の Webpack を v4 から v5 にアップデートしたので、その事例を紹介します。 Webpack5 は2020年10月にリリースされたので、特に目新しい情報はありま…
これは コネヒト Advent Calendar 2021 11日目の記事です。 こんにちは! フロントエンドエンジニアのもりやです。 今回はママリのアプリ内で使われている WebView を JavaScript + Flow から TypeScript に移行した事例を紹介します。 WebView の課題 今ま…
こんにちは! フロントエンドエンジニアのもりやです。 先日エンジニアチーム内で AWS SES のバウンスレートについて話題になったのですが、その時に「バウンスって何?」という声がちらほら聞こえてきました。 Webサービスではユーザー登録や問い合わせなど…
こんにちは! フロントエンドエンジニアのもりやです。 コロナの影響でコネヒトも3月からフルリモート体制が始まり、早4ヶ月が過ぎました。 流行に乗り遅れがちな私は、今になって自宅のリモートワーク環境を整えようと動き始めています。 まずはローテー…
こんにちは! フロントエンドエンジニアのもりやです。 ママリではよりユーザーにとってわかりやすく情報を伝えるべく、4/22 からママリ内の人気記事などを動画にし配信する取り組みをはじめました。 news.connehito.com 今回、動画配信にあたって AWS 上で…
こんにちは! フロントエンドエンジニアのもりやです。 ここはコネヒト開発ブログの投稿は初めてです。よろしくお願いします! 2019/11/30 に行われた JSConf JP の1日目に行ってきました。 実は、こういうカンファレンスへ行くのは初めてだったんですが、色…