コネヒト開発者ブログ

コネヒト開発者ブログ

Droidcon Boston 2019に行ってきました!

f:id:tommy_kw:20190411215936j:plain

こんにちは!

Androidエンジニアの富田です。4/8、4/9にDroidcon BostonというAndroidエンジニア向けのカンファレンスがボストンで開催されました。国内のAndroidカンファレンスのブログは比較的多いと思うのですが、一方海外に目を向けると日本語ブログが少なく、どんなカンファレンス内容か気になることはないでしょうか?今回はDroidcon Bostonに参加してきましたので、気づきやナレッジを共有します。

Droidcon Bostonって?

www.droidcon-boston.com

Droidconとは、Androidエンジニア向けのグローバルなカンファレンスで、開発者同士のつながりを深めたり、技術の知見を共有するカンファレンスです。今回参加した開催地はボストンですが、それだけではなくニューヨークやロンドンなどでも開催されている大規模なカンファレンスです。

僕はDroidconに一度も参加したことがなかったのですが、DroidKaigiの登壇者、かつDroidcon Bostonスタッフでもある@droid_singhさんから‏幸運にもDroidcon Bostonのチケットを頂きましたので、初参加させて頂きました!色んな縁があるのだなとしみじみ感じたので、日々徳を積んでいこうと心に誓いました。

カンファレンス全般

Droidcon Bostonは2017年からスタートして、今年で第3回目となります。トラックは2つあり、トータル27トークセッションと4つのワークショップがありました。DroidKaigiと比べると参加者は若干少なく規模も小さめでしたが、立ち見をすることなくどのセッションでも座って落ち着いて見ることができました。

マルチトラックイベントにおいて、気になるセッションや時間を有効活用してセッションをみたいものですよね。そんな時に役立つのがカンファレンスアプリです。全体のスケジュール確認はもちろんのこと、気になるセッションが始まる前のプッシュ通知がくるので重宝しました。キャプチャではわからないのですが、カンファレンス当日には、アプリの最下部に「JUMP TO CURRENT」というボタンが表示され、それをタップすると進行中のセッションにスクロールされるようになっていました。こちらのカンファレンスアプリのソースコードも公開されているので、気になる方はご覧ください!

f:id:tommy_kw:20190413155603g:plain

カンファレンスの楽しみといえば無料でいただけるグッズですよね。ピンバッチやシールなど頂き、さらにこんな可愛いTシャツを頂きました!

f:id:tommy_kw:20190411215854j:plain
Droidcon Boston Tシャツ

また、全体を通して全てのセッションでライブスケッチを行なっていることに気づきました。下記のセッションを見ていただくと、登壇者の横に大きなボードがあるのがわかります。セッション開始と同時に下書きなしでセッション内容を描き始めます。

f:id:tommy_kw:20190411220750j:plain
Building @ speed of thoughtのセッション

そして実際に出来上がったスケッチがこちらです!60分枠のセッションがほとんどだったのですが、限られた時間でこのクオリティって...本当すごいですよね!セッション自体を見るのはもちろんですが、ライブスケッチを見るだけでも楽しめます。

f:id:tommy_kw:20190411221230j:plain
巨大なライブスケッチ

セッション一覧

セッション内容にはJetpack、Kotlin、テスト、Firebase、Flutter、Coroutine、RxJava、ML、アーキテクチャなど様々なジャンルで構成されていました。セッション一覧スライドに関しては以下のGithubにて管理されており、今年のセッションスライドだけでなく、20172018年分のセッションスライドもキャッチアップできるようになっています。ご興味ある方はぜひご覧ください!ここからは特に気になったセッションを3つ紹介します。

github.com

Do the Loco-MotionLayout: Building animations with MotionLayout

@mikescamellさんによるMotionLayoutの紹介です。MotionLayoutがどのように機能するか基礎についてサンプルコードを基に体系的に学ぶことができます。MotionSceneとは何か、またそれを利用して状態とレイアウトから分離する方法、トランジションのトリガーとなるクリックとスワイプの利用方法、KeyAttributesを利用してアニメーションの微調整方法などまで言及されていました。

f:id:tommy_kw:20190413151129g:plain
サンプルアプリ

Destination navigation: You’re going to love the transition

github.com

@emmaxさんによるNavigationアーキテクチャコンポーネントの入門紹介です。Android開発を加速するJetpackの一つであるのNavigationの利用方法について説明になります。基本利用からSafe Args、Conditional Navigation、Deep Link、テスト方法などまで言及されていました。

Leveling Up As An Android Dev

github.com

@moyheenさんによるAndroidエンジニアのキャリアについての紹介です。Android向けの技術カンファレスなので技術的な内容のセッションは多いですが、このセッションではキャリアについて紹介されています。Androidエンジニアの各レベルで求められていることって意外とわからないものですよね。今回紹介されていた内容は以下の通りです。

  • ジュニアエンジニア
  • ミドルエンジニア
  • シニアエンジニア
  • リードエンジニア
  • マネジメント
  • その他(GDEなど)

各レベルで何をすべきか、そして今のレベルを把握することによって、次のレベルに前進するための情報を得ることができます。

最後に

ひょんなことからDroidcon Bostonに参加させてもらったのですが、グローバルなカンファレンスであり、かつ豊富なジャンルのセッションでとても刺激的でした。スライド一覧を見ていただくと興味のある内容もあると思いますのでぜひご覧ください!また、Droidconはボストンだけでなく、様々な地域で開催されているため、Droidcon Bostonをきっかけに他のDroidconにも参加して行きたいと思います。以上になります、ありがとうございました!